インボイス
対応済
毎月の給与計算、本当に大変ですよね?
MG(マネジメントゲーム)セミナー

GOLGOのひとりごと

2004年クリスマスイブのすき焼き

2025.10.15

以前に長渕剛の「しあわせになろうよ」が持つ力というコラムを書いた。
これはその続きのお話。

O君と仲直りしたものの、期間工から正社員への登用試験に落ちた私は失意の中でアパートの階段を登った。
O君曰く「オイラはひとりもんだからいいけんど、木村さんは家族がおるけんのう。手作業はトロいし、上司にすぐ反論するし、これからどうしたらいいんやろ」

まさに彼の言う通りだった。

このまま期間工を続けていてもどうにもならないのはわかっていたし、かといって34歳にもなって全く未経験の仕事で再就職するというのも難しい気がした。第一、それまでの経験から自分が組織に適さない性格だということも薄々わかってきていた。

玄関の戸を開けると、2歳の長男が迎えてくれた。長女はまだ0歳だった。
「おかえり! 今日はすき焼きだよ」と妻の声がした。

多分、妻がその日すき焼きを作ったのは、大した意図があったわけじゃないと思う。
肉が安かったとか、今日が年内最後の出勤日だからゆっくりできるとか、その程度の話だろう。
ふたりの幼児を抱えた母親が夫の心情を考える余裕などあるはずもない。

それでも私にとって、これは神が仕組んだドラマに思えた。
やるしかない!という思いが自然と湧き出るのを止められなかった。

インタビュー動画

お問い合わせフォーム
お気軽にご相談ください
MG(マネジメントゲーム)セミナー

「GOLGOのひとりごと」カテゴリ一覧

会社を守る!・リスク管理

マネジメントゲーム

給与計算・賃金の取り扱い

就業規則

制度を上手に活用

休日・休憩・休暇

雇用の入り口と出口

社会保険料・コスト削減!

制度の見通し・世の中の動き

法律守ってますか?

その他雑感