インボイス
対応済
毎月の給与計算、本当に大変ですよね?
MG(マネジメントゲーム)セミナー

MGコラム

MG for students豊田 開催報告

2025.07.31

7月19日~20日に豊田市でMG for studentsを開催しました。

【参加者の感想より】
・最初は安くたくさん作って売っていたけど、なかなか稼げなかったので、少し高めに売ると黒字になって、数だけじゃなくて、価格などにも大きく関係があることが分かりました。
・「ある駄菓子屋の話」で30円で10個か、10円で60個かだと10円で60個の方が売上高はいいけど、いくら儲かるかで考えると、原価によって変わるというのが面白いと思いました。
・第4期の時に、次繰のチップを買ってなくて、5期で(高いチップを)買ってしまって損をしたので、次繰チップを買っておくことはそのためのお金を準備することが大切だと分かりました。
・とても奥が深くて楽しかったです。どのようにしたら利益が出るのかを考えるのがとても面白かったです。
・将来、仕事をする時や、家計簿をつける時などに今日学んだことを生かせるようにしたいです。
・今日理解できたかあいまいなところもあったので、また参加したいです。
・最初あまり売れなかった。最初は研究開発よりも広告を買った方が良かったと思う。広告を買ってみたらGが出たので、次回からはたくさん売ってお金を稼いで表彰対象になりたい。
・どうやったら得をできるのかがわかった。安すぎても×、高すぎても× ワルツの使い方がやっとわかった。
・縁故採用をうまく生かしきれず、高値で売ろうとして、結局あまり売ることができませんでした。経営計画の目標Gを高くしすぎたかな?
・PQを中心に考えると思ったよりGが減ってしまうということが講義の中で最も大切だと思いました。実際のゲームでもPQを第一に考えてしまったことがあったので、これからはいろいろな要素を含めてMQで考えていきたいです。
・今回のMGでマトリックス会計表の書き方が分かって、将来仕事でも使えそうだと思いました。

優勝は、元々計数が得意だった下村君。期数を重ねて、ゲームの実力も上がってきました。

お問い合わせフォーム
お気軽にご相談ください
MG(マネジメントゲーム)セミナー

「MGコラム」一覧